お猫様は無印良品の猫草栽培セットがお気に入り

当ページの一部のリンクにはプロモーションが含まれています。
アイキャッチ画像

うちのお猫さま、葉っぱを見るとつい口にするクセがありまして。
きっと草が好きなんでしょう。(猫ってそんなものか)

でも観葉植物をムシャムシャ食べられるとちょっと困っちゃいます。
猫のお腹に悪いものもあるみたいだし。

そこで試しに猫専用の”猫草”を与えてみたら…どうやら好物のようでした。

もくじ

猫草って何?

猫草っていうのは文字通り「猫が食べても問題ない草」のこと。
なんで猫が草を好んで食べるのかってことについてはいろいろ理由があるみたいです。

筆者

草に興味がない猫もいるそうな。

毛玉を吐かせるため

猫草を食べる理由として最も多かったのがこれでした。
猫は毛づくろいをするときいくらかは自分の毛をそのまま飲み込んじゃうそうです。
その(消化しない)毛を強制的に吐かせるために猫草を食べさせるというもの。

お通じをよくするため

猫草=食物繊維ということで、便秘予防にもなってるみたいです。

ビタミン補給のため

植物にはいろんなビタミンが含まれています。
そのビタミンを無意識(本能的)に取り入れてるってことなんでしょうか。

単に好きだから

面倒くさい理由は後回し。単純に草が好きなだけっていうストレートな説もあります。

いろんな理由がありますけど、我が家では猫が興味を示す観葉植物の代わりに猫草を与え始めたのが最初で、いうなれば”猫が好きそう”だから。

猫草を食べたからと言って(今のところは)毛玉を吐くわけでもなし。

種からまく猫草からスタート

さてここからが本題ですが、猫草っていろんな”種類”があるんですね。
”種類”っていうのは原料のことではなく売ってる形態のことです。

容器に水を注ぐだけでいいだけのお手軽猫草から種をまいて育てるものまで、いったいどれを選んだらいいのかホント迷っちゃいます。

イメージ画像

私が初めて試した猫草は、ホームセンターでたまたま目にした容器付きお手軽猫草セット「ネコの元気草」という猫草でした。
(1個400円ぐらいだったような)

商品画像

袋に入った土を容器に2/3ほど入れて種をまき、種の上に残りの土をかぶせて水をやり、1週間~10日ほど待ちます。
2週間ほどすると十分な高さにまで草が育つのでこの時が食べごろとなります。

商品画像

さっそく猫に与えてみたところ、初めての猫草ということもあってしばらくは様子見状態。
でもしばらくすると本能がなせるわざなのか、ムシャムシャと食べ始めました。

草食べる猫

猫草を好まない猫もいるそうですが、うちのお猫さまは好物の部類に入るみたいですね。

この初めての猫草、まあまあいい買い物をしたなぁと思ってたんですがおもわぬ落とし穴が。
猫が草をかむと容器ごと引っ張られてひっくりかえりそうになることがたびたびあったんです。

容器がひっくり返りそうになる(14秒)

容器が軽いので実際にひっくり返ったことも何度かありました。
そのたびに散らばった土や草を掃除しなきゃならないんです。

考えてみればいちいち土を容器にならして種をまいて水をやってという一連の作業はけっこう面倒くさいです。
それにコスパもそれほどいいわけでもなし

そんなわけでもっと簡単で安い猫草はないかとネットで探していたら…ありましたよ。
水をかけるだけであとはほったらかしでいいという猫草が。

それが無印良品の猫草栽培セットです。
(本日時点で)2個入りで210円。安っ!

商品画像

私、これまで20回以上この猫草を栽培してはお猫さまに与えてきました。
はっきり言っておススメ商品です。

ただし1点だけデメリットがあります。といってもそう思うのは私だけかもしれません。
なぜならそのデメリットを共有している記事を検索してもほとんどヒットしなかったから。
(※デメリットに関しては後ほどご紹介します)

無印良品の猫草栽培セットの使い方

無印良品の猫草栽培セットは無印良品やAmazon・LOHACOといったネットショップで購入できます。

筆者

無印良品の実店舗でも買えるみたいなんですが、なぜか近所の無印良品はどこも取扱ってないんですよ。

私は(送料無料にするために)いつも複数セットで購入、こんな感じで段ボールでど~んと届きます。

商品画像

外側の紙は防水コーティングされていてそれがそのまま容器として使えます。

商品画像

中にはふわふわの紙のようなものが入ってて、説明書きによれば土壌代わりの「再生粉砕パルプ」だそうです。要するに…紙、ですね。

その中に種や養分が入ってます。

中身

点線のところで折り返すよう求められます。
ただ中身を入れたままでの折り返しってかなりしんどいのですよ。

だから私は中味をいったん取り出し袋を折り返してから中味を戻すようにしてます。

中身

このあと水を250cc入れます。250ccってけっこうな水の量ですよ。
だってパルプがひたひたになっちゃうほどの量なんですから。

筆者

あまりにもたっぷりの水だったもので、最初は”誤植か?”と思って思わず説明書きを二度見たほどです。

イメージ画像

あとは芽が出るまで放っておきます。
あったかい時期なら3日ぐらい、寒い時期なら5日を超えたぐらいで芽が出てきます。
(日当たりのいい場所に置いた方が早く芽が出ます)

その後パルプが芽と一緒にせり上がってくることがあります。

芽が出る

説明書きによればそのまま放っておいてもいいらしいんですが、見た目がどうもねぇ。
ということで私はピンセットを使ってはがしちゃってます。
これがかさぶたはがすみたいで気持ちいいんですよ。

1週間~10日ぐらい経つと猫草が生え揃ってきます。
(ときどき水を与えますが、与え過ぎは腐敗やカビの原因になるのでほどほどに)

完成画像

さっそく猫に与えてみると最初だけ躊躇ちゅうちょしたものの、それからは気が向いたらむしゃむしゃという感じでかなり気に入ったようです。

緑が生え続けているのはだいたい1週間ぐらいでしょうか。
それを過ぎると次第に枯れ始めてきます。

枯れてきたら猫もそっぽを向いて食べなくなります。
そうなったらゴミ箱へポイッ。

この手軽さも無印良品・猫草栽培セットのメリットですね。

枯れた猫草

しか~しやはり恐れていたことが。
見た目からして若干の不安要素はあったんですが、この猫草も”安定性”がやっぱりいまいちでした。

草をかじってちぎれないと、(軽いので)容器ごとそのまま付いてきちゃうんです。
そんなんだから猫草の位置はいつもバラバラだし時には倒れっぱなしのことも。

これが無印良品の猫草栽培セットの唯一のデメリットです。

容器がひっくり返る(21秒)

このデメリットを解消すべくネットを検索してみたところ、だれもそのことについては触れてないんですよね。
まるでデメリットなんかないって感じで。

でも私にとっては大きなマイナスポイントなんです。
いちいち定位置に戻さないといけないし、草もあちこちに散らばっちゃってるから掃除も面倒だし。

とはいえこの猫草は簡単だし食いつきもいいのでなんとか使い続けたいのですわ。

そこで猫草容器を倒れないようにするため、少し工夫してみることにしました。

猫草が倒れないための工夫-素焼き植木鉢

”そのまんまだから倒れるんだよな”
”何かに入れて固定してやれば安定するよな”

ということで試したのが『植木鉢に猫草をぎゅっと押し込んでみる』でした。

植木鉢に入った猫草

結果は…押し込んでは見たものの、猫の食いつきには勝てずスポッと抜けてしまってNG。

それじゃあと猫草容器が抜けないよう輪ゴムで補強してみました。
でもこれもあまり意味はなかったです。
というかそもそも容器に切り目を入れて輪ゴムをセットすること自体がけっこう面倒なのでやはり却下。

猫草が倒れないための工夫-プランター

次に試したのが(プラスチック製?)角型のプランター

”猫草容器をすき間なく埋め込めたらそう簡単に抜けることはないだろう”との考えで以下の材料を用意してみました。

材料一覧

まずはホームセンターなどで猫草容器がギリ収まるサイズ感のレンガを探しだします。

イメージ画像

このレンガを猫草容器の固定用板材で囲みます。
(板材は自分でカット)

イメージ画像

最後に板材の周囲に軽石を敷き詰めて板材を固定します。
(普通の砂利石だと重くて持ち運びが大変なので軽石にしてます)

完成品

これで安定感を保つことができました。
よほどのことがない限り猫草が抜けることもなく倒される心配もありません。

食べる猫

Amazonや楽天でも購入できます

アイキャッチ画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA

もくじ