キャットウォーク自作の前に”変則”キャットタワーでベースの足場作り
高所にキャットウォークを作るにしても壁面はモノでいっぱいなのでそこまでたどりつける道筋が皆無。そこで今あるモノたちを”踏み台”にして階段代わりにすることに。
高所にキャットウォークを作るにしても壁面はモノでいっぱいなのでそこまでたどりつける道筋が皆無。そこで今あるモノたちを”踏み台”にして階段代わりにすることに。
マンションの室内壁(石膏ボード)にキャットウォークを取り付ける(自作)方法を何回かに分けてご紹介していきます。
最近思うのは、猫を1匹でなく最初から2匹で飼った方がよかったのかなぁということ。いったいどっちが猫にとって幸せなのか。
猫用監視カメラとしてiPhone(スマホ)を使うやり方をご紹介してきましたが、市販のネットワークカメラも併用すると万全のシステムを構築することができます。
猫用監視カメラとしてiPhone(スマホ)を使う場合、若干の注意点が必要です。
昼間、家の中は猫だけというご家庭では日中の猫の様子が気になるでしょう。そんな時に欲しいのが監視カメラ。スマホなら無料で設置できます。
猫年齢1歳を境にキャットフードは子猫用と成猫用に分けられてますが、それにはちゃんとした理由があったんです。
抱っこを嫌う猫は多いと聞きますがまさにうちの猫がそれ。抱っこしようとするともがきながら逃げ出そうとします。こっちは抱きたくてしょうがないっていうのに。
猫にブラシをかけてやる目的は抜け毛対策とスキンシップ。怠ってると猫の機嫌も悪くなるばかりじゃなく皮膚病にかかる恐れもあるんですって。
マンション住まいにとって猫の大運動会は”音”がとても気になります。かといって無理にやめさせることもできないし。いったいいつまで続くんでしょうね。